大和市 オーバーフェンダー取付 八道 G-810

オーバーフェンダーを取付時に注意しないといけないのは規格です。
自動車には各車体の大きさに対する規格があり、その規格をオーバーしてしまうと構造変更、ナンバーの変更が義務付けられています。
まずはジムニーの大きさを軽規格と比べてみましょう。
軽自動車規格 JB23 JA11
排気量 全長 全幅 全高
軽規格 660cc 3.4m 1.48m 2.0m
JA11型 657cc 3.295m 1.395m 1.67m
JB23型 658cc 3.395m 1.475m 1.68m
排気量はもちろんギリギリいっぱいですが全高以外は全てギリギリの規格内です。
軽自動車の中でもジムニーは結構大きい車だと言えます。
最近の軽自動車は規格ギリギリで作っていますがジムニーも例外ではありません。
全幅だとJB23であれば余裕は5mmしかありません。
5 mm 程度のオーバーフェンダーを取り付けても意味がありませんのでオーバーフェンダーは無理です。
*結果として車検時はオーバーフェンダーを付けたまま構造変更をしないで車検を通す事は出来ませんが、警察の整備不良・検問などではオーバーフェンダー自体が違法と言う事ではなく、車両からはみ出したタイヤが違法と言う事で取締り対象という見解みたいです。注:あくまでも個人見解ですので違法は違法!捕まるリスクは十分に有るので注意して下さい。
常連S様の愛車JB33Wのオーバーフェンダー取付です。塗装は自身DIYするので当方作業はココで終了~
出来る事は自分でカスタムした方が楽しいし愛着も沸いて来ます(^_-)-☆
取付工賃15,000円(税別)
塗装料金40,000円(税別)より
お客様にホイールツライチを相談されて車高調で限界まで下げフェンダーが届かずフェンダー加工を提案! 同じくアルミもペイントしたいという事でゴールドに変更です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1904885/blog/c917744/
お電話でのお問合せは
046-240-1129
で受け付けております。
info@yadoo.co.jp
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら